マジックのパックを剥くためだ!
貴様らがこの大会に参加したら ...
各人が兵器となる マジックに人生を捧げる死の司祭だ
その日まではウジ虫だ!
地球上で最下等の生命体だ
貴様らは人間ではない
ホームランドのクソアンコをかき集めた値打ちしかない!
俺は厳しいが公平だ
フォーマット間の対立は許さん
スタン厨、レガシー豚、黒枠病、MO廃人
全て平等に価値がない!
俺の使命はイカサマ野郎を刈り取ることだ、愛する大会の害虫を!
分かったらとっとと予約しろ!!



大会の詳細
http://mogemoge.diarynote.jp/201208212214053436/

大会の予約
http://mogemoge.diarynote.jp/201208222200043824/

9/9に開催するモダン・デカデント・シールドの参加予約を受付ます。
参加を希望される方は当エントリにコメントしてください。


↓↓↓大会の詳細はこちら↓↓↓

http://mogemoge.diarynote.jp/201208212214053436/

↑↑↑大会の詳細はこちら↑↑↑


・主催のKoizumiを除いた先着34名様です。
・参加されるご本人の書き込みをお願いします。
・予約者が34名に満たない場合は当日受付も致しますが、なるべくご予約頂けますと、人数が読めて助かります。


1.Koizumi
2.おぎ
3.Jun’ichi Tamura
4.ネタ蒔き時
5.TTN
6.ymzk
7.ゆーさん
8.レベッカ
9.saitomu
10.ペロペロ男爵
11.yanagawa
12.hrknkst
13.ぼくトミー
14.tck
15.abigara
16.こばち
17.jack-m
18.saku
19.kondohi
20.ばら
21.わたなべ
22.まよ
23.
私は11年程MTGと付き合いがあるのですが、その経験の中で好きなデッキの5指に入るのが
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpstrategy/jp20020124a
にあるManiac Miracle Groです。

Kai Budde全盛期の当時、一番好きだったフォーマットのエクステンデッドはそのシーズンの2週間毎に新しいデッキが現れてとてもワクワクしたものでした。
当時《秘教の処罰者/Mystic Enforcer》が2k以上していたため手が出せなかった私(ちなみにその時には既にデュアルランドを40枚所持しておりました。どこかで聞いたような話です。)は、なんとか青緑2色で面白いデッキが組めないものかと思案しておりました。

GPラスベガス及びGP仙台で登場したミラクル・グロウに入っていたギミック、というか《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》をキャントリップで成長させていく過程をとても気に入っていたのと、シーズン中盤に日本のPTQで出現したオプト・ブルーなるデッキにも心惹かれ、オプト・ブルーに《ドライアド》を組み込めないものか、大会に出るつもりもほとんど無いままに日夜時間を費やしておりました。
今現在に通じる構築能力の無さなのか、結局《ドライアド》・《熊人間/Werebear》・《知恵の蛇/Ophidian》を入れた相手のクリーチャーをカウンターできなければ《蛇》を通せないヘンテコリンなデッキを毎日シャッフルしていたものと記憶しております。

そんな中、シーズンの千穐楽に現れた冒頭のManiac Miracle Groにはぶったまげました。
GP仙台を制したゾンビ・プリズンにも入っていた《マスティコア/Masticore》の採用です。
正直なところ《冬の宝珠/Winter Orb》との併用は無理があると思っていただけに、このミラクルグロウとオプトブルーの見事なハイブリットには大変驚かされたものです。
《蛇》の攻撃を通すためには白をタッチして《剣を鍬に/Swords to Plowshares》を入れるか、赤をタッチして《火+氷/Fire+Ice》を入れる位しかないなーと思っていた私の1歩も2歩も先を行く青緑2色のデッキに、自分のセンスの無さを嘆く暇もなくただただ感心したのでした。

時は流れ2009年1月 第7回 鴨葱杯、勝った方が優勝の最終戦に何故かいた私の前に座ったのはそのManiac Miracle Groの製作者、小宮山秀貴さんでした。
小宮山さんはその後も《隠遁ドルイド/Hermit Druid》を使ったアングリーグールをPTヒューストンに持ち込むなど、私の琴線に触れるデッキを世に出してこられました。
試合には負けてしまったのですが、この7年越しの不思議な縁を取り持ってくれたMTGというゲームには感謝したいと思っております。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索