金曜日
午前中は天鳳をやって過ごす。
午後からはhttp://dansyaku.cagami.net/の、中の人が書いた小説の感想を直接作者に伝える会に参加するため、北千住へ。会の開催を教えてくれたクニさん他とともにカレー屋と居酒屋で呑んでました。
土曜日
第1回HOTへ
デッキはハイタイド。
リストはそのうちhappymtgに上がるので割愛。
リストを書いてる途中までマーフォークで出るつもりが、GGさんの計略によりハイタイドで出ることに。おとなぱわー(カード資産)を見せ付けてやるぜぇ!
1回戦 セプターソプター@デジタルさん ×○-
2回戦 バント×○×
3回戦 ゼニスロック@おのでんさん ○○
4回戦 ズー ○○
5回戦 カヴージャスティス ○○
6回戦 マーフォーク ○○
7回戦 ゼニスズー ○○
0-1-1からの10G連取でスイス7位抜け。
準々決勝 ANT@あんちゃん ○××
1没で8位でした。
1回戦
カバレージあるので読んでね!
http://www.happymtg.com/category/coverage/archive2011/hot1st/
思い返すとミスがとっても多くて恥ずかしい限り。
晴れる屋カバレージのフューチャーは4回連続(過去3回は龍王×2・エタフェス)。
不用意なマナの使い方を一切しない相手との対戦経験は間違いなく今後の糧になるはず。
2-1 らせんを通すために使った青パクトの支払いをすっかり忘れてて負け。FoWあったんだからそっちでやっときゃ良かった。らせんで相手にFoWが2セット入ってしまい、こちらは土地を3枚引いてしまった上にブレストの積み違いで止まってしまう。それでも続けてればワンチャンあったが、2度目のコンボが始まった時に払い忘れが発覚。
2-2 らせん指定のメッダーを手札に戻して勝ち。
2-3 High Tide指定のメッダーと聖遺にボッコ。
3-1 メインガドックが手札から光臨。青願い経由で手札にお戻り願って勝ち。
3-2 いろいろな墓地対策が出てくる。ハイタイドに効果的な墓地対策は根絶だけなので全スルー。窒息が張られた頃には手札にも土地がいっぱい。7枚の島から願いでHigh Tide→High Tideキャスト→らせんで勝っち。
4-2 対策カードいっぱいサイドインされてたけれどマリガンしたら普通のズーハンドになってしまったそうな。
5-2 教示者経由の法学者を撤廃して勝ち。
6-1 最後まで青マナの出ない相手をボッコ。
7-2 ガドックにお帰り願って勝ち。
QF-1 FoW 2セット+4キル。対ANTはスーパードブンハンド・手札破壊を打たれない・相手事故のどれかじゃないと現状の形では不利。正直改善しようが無い。
QF-2 ボブ2体に殴られつつテンドリル10点。レモラはボブを相手にすると何の価値も無かとです。
QF-3 ボブ1体に殴られつつ、2体目が出てくる。ターンを返すとハンデスかコンボされるので見切り発車でスタート。High Tideが根絶されつつ、瞑想を2枚撃った中に転換かカンデラとらせんが無くちゃいけない賭け。らせんだけで負け。
あっさり書いたけれど、できればカバレッジを取って欲しかった準々決勝。とっても熱い試合だった。
あんちゃんは間違いなく会場で一番 対High Tideの練習をしていた(MOで)。やはり練習は裏切らない。
とはいうものの、MOでレガシーの練習できるほど資産を持ってる人はそんなにいないしね。
ハイタイド側から見て、今回はわからん殺しの要素がまだ残ってる大会でした。
あんちゃん優勝おめでとう!
なりとデルタさんはTop4おめ!
スタッフの皆さんにはいい大会をありがとう、そしてありがとう!
終わった後はいつもの面々にあんちゃんとGGさんを加えて焼肉。
大変おいしゅうございました。
焼肉屋さんに行く途中で出会ったティッシュ配りのおっちゃんが言った一言
「トイレに紙があるとは限らない」
が土曜日一番の名言。
午前中は天鳳をやって過ごす。
午後からはhttp://dansyaku.cagami.net/の、中の人が書いた小説の感想を直接作者に伝える会に参加するため、北千住へ。会の開催を教えてくれたクニさん他とともにカレー屋と居酒屋で呑んでました。
土曜日
第1回HOTへ
デッキはハイタイド。
リストはそのうちhappymtgに上がるので割愛。
リストを書いてる途中までマーフォークで出るつもりが、GGさんの計略によりハイタイドで出ることに。おとなぱわー(カード資産)を見せ付けてやるぜぇ!
1回戦 セプターソプター@デジタルさん ×○-
2回戦 バント×○×
3回戦 ゼニスロック@おのでんさん ○○
4回戦 ズー ○○
5回戦 カヴージャスティス ○○
6回戦 マーフォーク ○○
7回戦 ゼニスズー ○○
0-1-1からの10G連取でスイス7位抜け。
準々決勝 ANT@あんちゃん ○××
1没で8位でした。
1回戦
カバレージあるので読んでね!
http://www.happymtg.com/category/coverage/archive2011/hot1st/
思い返すとミスがとっても多くて恥ずかしい限り。
晴れる屋カバレージのフューチャーは4回連続(過去3回は龍王×2・エタフェス)。
不用意なマナの使い方を一切しない相手との対戦経験は間違いなく今後の糧になるはず。
2-1 らせんを通すために使った青パクトの支払いをすっかり忘れてて負け。FoWあったんだからそっちでやっときゃ良かった。らせんで相手にFoWが2セット入ってしまい、こちらは土地を3枚引いてしまった上にブレストの積み違いで止まってしまう。それでも続けてればワンチャンあったが、2度目のコンボが始まった時に払い忘れが発覚。
2-2 らせん指定のメッダーを手札に戻して勝ち。
2-3 High Tide指定のメッダーと聖遺にボッコ。
3-1 メインガドックが手札から光臨。青願い経由で手札にお戻り願って勝ち。
3-2 いろいろな墓地対策が出てくる。ハイタイドに効果的な墓地対策は根絶だけなので全スルー。窒息が張られた頃には手札にも土地がいっぱい。7枚の島から願いでHigh Tide→High Tideキャスト→らせんで勝っち。
4-2 対策カードいっぱいサイドインされてたけれどマリガンしたら普通のズーハンドになってしまったそうな。
5-2 教示者経由の法学者を撤廃して勝ち。
6-1 最後まで青マナの出ない相手をボッコ。
7-2 ガドックにお帰り願って勝ち。
QF-1 FoW 2セット+4キル。対ANTはスーパードブンハンド・手札破壊を打たれない・相手事故のどれかじゃないと現状の形では不利。正直改善しようが無い。
QF-2 ボブ2体に殴られつつテンドリル10点。レモラはボブを相手にすると何の価値も無かとです。
QF-3 ボブ1体に殴られつつ、2体目が出てくる。ターンを返すとハンデスかコンボされるので見切り発車でスタート。High Tideが根絶されつつ、瞑想を2枚撃った中に転換かカンデラとらせんが無くちゃいけない賭け。らせんだけで負け。
あっさり書いたけれど、できればカバレッジを取って欲しかった準々決勝。とっても熱い試合だった。
あんちゃんは間違いなく会場で一番 対High Tideの練習をしていた(MOで)。やはり練習は裏切らない。
とはいうものの、MOでレガシーの練習できるほど資産を持ってる人はそんなにいないしね。
ハイタイド側から見て、今回はわからん殺しの要素がまだ残ってる大会でした。
あんちゃん優勝おめでとう!
なりとデルタさんはTop4おめ!
スタッフの皆さんにはいい大会をありがとう、そしてありがとう!
終わった後はいつもの面々にあんちゃんとGGさんを加えて焼肉。
大変おいしゅうございました。
焼肉屋さんに行く途中で出会ったティッシュ配りのおっちゃんが言った一言
「トイレに紙があるとは限らない」
が土曜日一番の名言。
コメント